• HOME
  • 依田窪福祉会とは・・・
  • 法人概要/決算・現況報告
  • サービス内容
  • 職員処遇改善の取組
  • お知らせ
  • 広報誌
  • アクセス
  • お申込み・お問合せ
  • 職員募集

法人概要/決算・現況報告

依田窪福祉会は、依田窪南部の3町村(旧長門町・旧武石村・旧和田村)によって設立された社会福祉法人です。「地域の方々の安心・安全な自立生活の支援」を理念として、介護保険サービスを始め、生活に必要な様々な福祉サービスを実施しています。

依田窪福祉会は、長野県の東部、美ヶ原高原東側の上田市(旧小県郡武石村)にあります。旧武石村は人口約4,000人。隣り合う長和町(旧長門町・旧和田 村)とは地域住民の方々の生活圏域が一体となっており、旧3町村合わせて人口は約12,000人で、依田窪南部地域とも呼ばれています。

また、平成16年に発生した新潟中越地震の際には、新潟の特養ホームのお年寄り6人と職員を法人内の施設に受け入れました。今後も、その時に必要な事業・活動を速やかに主体的に行っていきたいと考えています。

法人名 依田窪福祉会
法人名カナ ヨダクボフクシカイ
法人所在地 〒386-0503
長野県上田市下武石776-1
代表者名 理事長 渡邉和美
法人設置年月 平成8年6月

依田窪福祉会では「地域の方々の安全・安心な自立生活の支援」を法人の理念として掲げ、特別養護老人ホームやデイサービスなど、高齢者福祉事業を中心に、地域の方々にとって必要な福祉事業を実施しています。平成7年当時、当地域では、総合病院や老人保健施設が3町村立で設置されていましたが、永らく特養ホームがなかったことから、平成8年に3町村行政主導で社会福祉法人依田窪福祉会が設立されました。法人設立当初は、平成9年4月開所の特別養護老人ホーム「ともしび」のみの、1法人1施設として社会福祉事業がスタートしましたが、その後、3町村の社会福祉協議会からホームヘルプ事業、デイサービス事業などが移管されてくることとなり、現在は職員数も設立当初の6倍、事業も大小合わせて10を超える事業体となりました。

平成 8年 6月 社会福祉法人 依田窪福祉会設立
平成 9年 4月 依田窪特別養護老人ホーム
(入居50名、ショートステイ10名)開所
平成11年 4月 ○配食サービス開始(長門町、武石村、和田村対象)
年中無休、昼・夜あわせて月3,000食〜3,500食
○依田窪福祉会ホームヘルプサービス開始
(長門町、武石村、和田村各社協より移管)
平成13年 4月 デイサービスセンター長門、デイサービスセンター和田開始
(長門町、和田村各社協より移管)
平成13年 6月 介護なんでも相談室開所(ショッピングセンター内)
平成14年 4月 長門デイ民家(宅老所、ナイトケア:定員8名)開所
平成14年 7月 宅老所鳥屋(定員10名)開所
平成16年10月
〜25年
3月
デイサービスセンター大門(定員10名)開所
平成17年 1月 宅老所上本入(定員10名)開所
平成17年 4月 グループホーム和田(定員8名)開所
平成20年 2月 デイサービスセンター長久保(定員10名)開所(長門デイ民家を移転)
平成20年 2月 デイサービスセンター橋場なごみや(定員3名)開所
平成25年 4月 小規模多機能型居宅介護 大門の家 開所

依田窪福祉会法人組織図(平成29年度)


 

  

 

 

ページのトップへ戻る

 


  • 個人情報保護方針
  • リンク
社会福祉法人 依田窪福祉会 【法人本部】
〒386-0503 長野県上田市下武石776番地1 電話:0268-85-2202 FAX:0268-41-4200
Copyright©Yodakubofukushikai.All right reserved.