9月のデイ和田はボッチャにお神輿、釣り大会と大いに盛り上がり
皆さん笑顔で残暑を乗りきられました。
↑
拡大版は画像をクリックしてください
祝!敬老!
9月10日・11日の両日、デイ長門では敬老会を実施しました。
今年は100歳を迎えられた方へ100個の手作りおはぎでお祝いしたり、ご利用者も含めた
全員での寸劇「浦島太郎~デイ長門編~」の上演、手作りのお弁当などで心もおなかも満たし
ていただきました。
9月はデイ長門の敬老会。劇団ながとはこの日のために練習を積んできました!
演目は「うらしまたろう 長門編」今年も皆さんに思い切り楽しんでいただきます!
今年も依田窪南部中学校の生徒さんが職業体験に来てくれました。利用者の皆さんから
すればお孫さんくらいでしょうか。触れ合う笑顔がとても素敵でした。
9月の敬老祭、準備始まりました!(お楽しみに!)
そろそろ夏本番!暑くなる季節に対抗するにはやはり美味しいものを食べること!ですよね!
カツ丼、カレー、ラーメン、刺身、天ぷら、そば、うなぎ・・・外食イベントで利用者の皆さんが
召し上がったメニューです。こんな活気に満ちたデイ長門、ぜひ一度遊びにいらっしゃいませんか?
最近は天候が昔のように予測しづらくなってきました。
それに伴って急な温度変化にも気をつけなければなりません。熱中症予防の「かきくけこ」
内容は今月号に載ってます。ぜひご覧ください。
「清らかで美しく、やわらかに心寄せ合う」という意味の新元号。
利用者の皆さんへの職員としての自覚の言葉と受けとめ
これからも寄り添った支援に努めてまいります。
いよいよ桜のシーズン!利用者の皆さん、人生まだまだ花盛り!職員一同、皆さんの花を咲かせる
お手伝いにまい進しますのでよろしくお願いします!
暖かくなると自然に、お出かけが待ち遠しくなりますよね。今年もみんなで行きたいところ
見たい景色、いっぱい堪能しましょう。そうそう、腹が減っては何とやら。4月からは職員手作りの
お食事が提供できます。しっかり召し上がっていただきいいプランをみんなで練り上げましょう!
利用者の皆さんのインフルエンザの予防に効くのは「笑い、やる気」。
栄養や休養は当然ですが当所ではこれがモットー! いかがですか。効果ありそうですよね。