10月26日、認知症サポーター養成講座を行いました。
長和町民生児童委員の方を対象に、長和町高齢者支援係と共催で行いました。
講座の最後は、認知症の方への対応方法をロールプレイで体験します。
自宅の場所がわからなくなっている方への、まずは「悪い例」をDVDで見てもらい、
その後グループ内で「良い対応」を話し合い、実際に演じてもらいました。
さすが普段から地域に関わっている民生児童委員の皆さん。
声の掛け方・話の聞き方・驚かせない関り方などをスムーズに実践して頂きました。
地域に認知症への理解をして頂ける方が増えるよう、継続して活動していきます。