依田窪福祉会では、地域にある事業所の有志と協働で認知症サポーター(略して「認さぽ」)養成をしています。
その名も「わが町認さぽ応援団」。
楽しく、でも心に残るように、寸劇を交えわかりやすい講座を出前しています。
いろいろな場所で開催しましたが、今年度は初めて小学校の児童が受講者の認さぽ講座を行いました。
小学生でもわかる“認さぽ講座”は、「専門用語をなるべく使わないで認知症を説明する」という勉強にもなりました。
小学生から「わかりやすかった」「おもしろかった」などの感想ももらえましたが、それに甘んじず、まだまだこれからも進化を続けます。
また「東信ジャーナル」さんに、この事を記事にして頂きました。
ありがとうございます。